スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
サルベ泥撃退?
今日はECCMの隠蔽効果について
先日の事。C5支店内でガス採集用のCLを3隻だしてすーはーすーはーラリって居たところ、DScanにOPSが写った。しかもコンバットプローブを放出してこちらを探している様子。
うぬぬ、せっかくウマウマしていたのに・・・。収集中に襲撃なんかされたら溜まらんので、その日のガス収集はそこまでとなってしまった。
とまあそんな事があったので、何とか安心してガス収集できんかなー と考えてみた。
考えられる対策としては、プローブに見つからないようにする事。コンバットプローブで居場所を特定されなければ安心してガスや堀が出来るはずだ。
そこで出てくるのがECCM。このモジュールは船の信号強度を強化して、敵のECMへの抵抗率を上げる効果がある。さらに、船の信号強度が強くなるとプローブに見つかりにくくなると言う副作用があるらしい。実際どんなもんなのか試してみる事にした。
まず普段使っているガス収集用のCLを宇宙空間に浮かべる。その状態で私の探査特化型プロテウスからスキャンする。途中ECCMを複数起動して結果がどう変わるか確認する、と言う手順だ。
結果、確かにECCMでスキャン結果の信号が小さくなることがわかった。
ECCMを1個起動した状態では、プローブの範囲を0.5AUまで絞り込まれると位置が探知された。素の状態よりは特定されにくいものの、精精数十秒時間稼ぎできるだけだ。
しかし、2個以上ECCMを起動した状態では、コンバットプローブの最小単位である0.5AUまで絞り込まれても、緑丸は表示出来なかった。つまり、SSで浮いていても襲われる心配が無いということだ。
よっしゃ!これで安全に石でもガスでも掘れるぜー!
って、待てよ。確かに船の位置を直接特定はされないだろうが、探検サイトの方は簡単に特定されてしまう。船の方が特定できないとなれば、次は攻略サイトを探査するのは目に見えている。結局は時間稼ぎにしかならんなあ・・・。
でもまあ、特定までに時間が掛かる様になるのは確実だ。撤収までの時間稼ぎが出来りゃ御の字か。
あ、でもミッションスペースでは役に立つかも。ミッション中の船を襲撃するには、船自身の場所を特定して飛ぶしかない。つまり、ECCMで船本体の位置がわからなくなれば100%ミッションスペースにはたどり着けない!ミッション泥棒やPKに襲われる事も無い!・・・はずだ!w
ただドローンを出すとばれてしまうのと、MIDスロットが2個消費されるというデメリットがある。ソロで隠れたままL4レベルの戦闘するのはちと厳しいだろう。複垢で相互リペアを前提とした構成が必要だなあ。
でもそれさえ我慢すれば、Lowや0.0でミッションしても襲われないという事でもある。こりゃLV5味噌や海賊LP稼ぎに使えるな・・・ククク・・・。
先日の事。C5支店内でガス採集用のCLを3隻だしてすーはーすーはーラリって居たところ、DScanにOPSが写った。しかもコンバットプローブを放出してこちらを探している様子。
うぬぬ、せっかくウマウマしていたのに・・・。収集中に襲撃なんかされたら溜まらんので、その日のガス収集はそこまでとなってしまった。
とまあそんな事があったので、何とか安心してガス収集できんかなー と考えてみた。
考えられる対策としては、プローブに見つからないようにする事。コンバットプローブで居場所を特定されなければ安心してガスや堀が出来るはずだ。
そこで出てくるのがECCM。このモジュールは船の信号強度を強化して、敵のECMへの抵抗率を上げる効果がある。さらに、船の信号強度が強くなるとプローブに見つかりにくくなると言う副作用があるらしい。実際どんなもんなのか試してみる事にした。
まず普段使っているガス収集用のCLを宇宙空間に浮かべる。その状態で私の探査特化型プロテウスからスキャンする。途中ECCMを複数起動して結果がどう変わるか確認する、と言う手順だ。
結果、確かにECCMでスキャン結果の信号が小さくなることがわかった。
ECCMを1個起動した状態では、プローブの範囲を0.5AUまで絞り込まれると位置が探知された。素の状態よりは特定されにくいものの、精精数十秒時間稼ぎできるだけだ。
しかし、2個以上ECCMを起動した状態では、コンバットプローブの最小単位である0.5AUまで絞り込まれても、緑丸は表示出来なかった。つまり、SSで浮いていても襲われる心配が無いということだ。
よっしゃ!これで安全に石でもガスでも掘れるぜー!
って、待てよ。確かに船の位置を直接特定はされないだろうが、探検サイトの方は簡単に特定されてしまう。船の方が特定できないとなれば、次は攻略サイトを探査するのは目に見えている。結局は時間稼ぎにしかならんなあ・・・。
でもまあ、特定までに時間が掛かる様になるのは確実だ。撤収までの時間稼ぎが出来りゃ御の字か。
あ、でもミッションスペースでは役に立つかも。ミッション中の船を襲撃するには、船自身の場所を特定して飛ぶしかない。つまり、ECCMで船本体の位置がわからなくなれば100%ミッションスペースにはたどり着けない!ミッション泥棒やPKに襲われる事も無い!・・・はずだ!w
ただドローンを出すとばれてしまうのと、MIDスロットが2個消費されるというデメリットがある。ソロで隠れたままL4レベルの戦闘するのはちと厳しいだろう。複垢で相互リペアを前提とした構成が必要だなあ。
でもそれさえ我慢すれば、Lowや0.0でミッションしても襲われないという事でもある。こりゃLV5味噌や海賊LP稼ぎに使えるな・・・ククク・・・。
- [2010/01/25 17:59]
- EVEOnline |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ほうほう、そうなのですか。
でもそんなキャラにホイホイ襲われる様な状況は余り現実的ではありませんなあ。
私のプロテウスで足りないのはいんぷらと、信号強化スキル1だけだし。これで見つからなきゃ十分でしょうw
でもそんなキャラにホイホイ襲われる様な状況は余り現実的ではありませんなあ。
私のプロテウスで足りないのはいんぷらと、信号強化スキル1だけだし。これで見つからなきゃ十分でしょうw
申しわけないが、無理、その仕様だと。
Probe関連がMAXのCharactorで、Sister Probeのセット+OPS+Implantでは、CL以上の船は必ず発見できるのは有名な話。ちなみにこの仕様のOPSは標準Fitです。
なお、Skill等が少なくても、ある程度の段階でDirecで絞り込む方法もあり。
Probe関連がMAXのCharactorで、Sister Probeのセット+OPS+Implantでは、CL以上の船は必ず発見できるのは有名な話。ちなみにこの仕様のOPSは標準Fitです。
なお、Skill等が少なくても、ある程度の段階でDirecで絞り込む方法もあり。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://guis.blog14.fc2.com/tb.php/874-9fb02d34
- | HOME |
コメントの投稿