ロングメンテ対策
今日はラーニングについて。
EVEのスキルトレーニングでよく話題になるのが、ラーニング系スキルはどこまで上げるべきか?と言うこと。
ラーニング系をしっかり上げることでその後のスキルトレインは確実に早くなる。
んが、その間は他のスキルを上げられない→ゲーム的には出来る事に何も変化が無いのでつまらない。
プレイヤーとしては早く実用的なスキルを上げて新しい装備や船を使えるようにしたいが、ラーニングを完全放置すると結果的に成長が遅くなってしまうジレンマにとらわれている。
私なんか半年位まで上位の能力値アップ系を放置してたもんだから、同期のメンバーより数MSPも少ないというお寒い状況だし・・・orz だって下位スキル5が前提だと思ってあきらめてたんじゃああああ!!
はぁ・・・。まあそんな苦い経験があったので、ALTの方は最初からラーニングを重視して育てておいた。基本は下位4、上位4で、初期能力が低い部分は下位5にしておくという形。最初にラーニング系をあげたので、メインキャラより速いスピードで成長している状態だw
さて、そんな状態で今日のロングメンテを迎えた。24時間メンテつっても長引くのが当たり前。なんか長めのスキル無かったかなー、とスキル表を眺めているとラーニングLv4が目に付いた。
そういえばこれもずっと4で放置してたなあ。Lv1上がるごとに全てのアブソリュート2%UPと言う能力のはず。
これを4→5にするには約4日(96時間)程かかる。それだけ時間をかけて2%上げると、元を取るのにどれくらいかかるんだろうか。ちょっと計算してみた。
このスキルは全能力が2%/LV上がる。つまり、メイン能力値は2%UP、サブ能力値は半分の1%UP、スキル習得速度で見ると合計3%上がると考えて良いだろう。
この3%分で108時間分短縮する=元を取るには、96h/0.03=3200h=134Day。
ラーニングを4→5にした場合、約134日程で元が取れるわけだ。これは全能力アップなので、どのスキルをトレーニングしていても変わらないというのはありがたい。
今の所すぐにEVEをやめる様な兆候は無いので、上げておいてもいずれ元は取れるだろう。と言うわけで、ラーニング5をセットして置いた。これでロングメンテが延長しまくっても大丈夫だぜw
- [2008/06/10 16:26]
- EVEOnline |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
んー数値を切り上げする意味がよくわかりません。
アブソリュートとSPは小数点2位まではちゃんと計算されてますので、SPもちゃんとそれに準じた数値になってるようですが・・・?
アブソリュートとSPは小数点2位まではちゃんと計算されてますので、SPもちゃんとそれに準じた数値になってるようですが・・・?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
四捨五入じゃなくて切り上げだった。
2% bonus per level to all attributes resulting in a overall faster skill training time.
(Attributeに2%のボーナス、結果的に全体のスキルトレーニング時間が短くなる。)
LearningMultiplier=1+(LearningLv*0.02)
Actual Attribute=RoundUp(整数表示のAttrib/LearningMultiplier),0)*LearningMultiplier
1分間に得られるSkill Point=Actual Primary Attribute+Actual Secondary Attribute/2
切り上げの関係で、たとえばLearningLv5で表示Attributeが21でも22でも得られるSkill Pointが変わらないなどブレがあるが、Lv4->Lv5でAttribute全部が1.85%上がれば、同じ時間で得られるSPも平均的には1.85%上がると考えられるのではあるまいか?
Cf. http://eve-igbtools.com/Tools/skillCalc.aspx(1%の時もあれば3%の時もある)
(Attributeに2%のボーナス、結果的に全体のスキルトレーニング時間が短くなる。)
LearningMultiplier=1+(LearningLv*0.02)
Actual Attribute=RoundUp(整数表示のAttrib/LearningMultiplier),0)*LearningMultiplier
1分間に得られるSkill Point=Actual Primary Attribute+Actual Secondary Attribute/2
切り上げの関係で、たとえばLearningLv5で表示Attributeが21でも22でも得られるSkill Pointが変わらないなどブレがあるが、Lv4->Lv5でAttribute全部が1.85%上がれば、同じ時間で得られるSPも平均的には1.85%上がると考えられるのではあるまいか?
Cf. http://eve-igbtools.com/Tools/skillCalc.aspx(1%の時もあれば3%の時もある)
>Poire Viladilleさん
メイン能力で2%増、サブ能力が1%増、あわせて3%増と考えると、そちらの式を使って137dayになりますな。
メイン能力で2%増、サブ能力が1%増、あわせて3%増と考えると、そちらの式を使って137dayになりますな。
Learning Lv4 -> Lv5
今まで108ポイント取得していたのと同じ時間で110ポイント取得できるようになるのだから、
(96/((110-108)/110))/24=220 (days)
で元が取れて、以後Lv5にしない場合に比べて取得スキルが多くなる、という意味なんジャマイカ?
(96/((110-108)/110))/24=220 (days)
で元が取れて、以後Lv5にしない場合に比べて取得スキルが多くなる、という意味なんジャマイカ?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://guis.blog14.fc2.com/tb.php/606-2a10b3bc
- | HOME |
コメントの投稿